Blog RSS



『ぜんざいらいど』の季節となりました

11月も終わりに近づくにつれ寒さもました今日この頃、この季節になると恋しくなるのがぜんざい。せっかく行くなら皆さんを誘ってと『ぜんざいらいど』を企画。晴天の秋空の下、紅葉した木々を眺めながらのサイクリング楽しんで参りました! 出発準備をしながら、初めて会う方どうしの自己紹介。今回の目的地『道の駅 歓遊舎ひこさん』までは20キロ程度。日本三大修験道のひとつ英彦山周辺は紅葉が見頃を迎え色鮮やか。もち工房に到着。ちょっと速過ぎたようでぜんざいの準備中とのこと。お茶を飲みながらぜんざい待ちの皆さん。ぜんざい待ち遠しい…待ちに待ったぜんざいの登場!ぜんざいが美味しいよ〜って言ってます(笑)つきたての餅は柔らかく伸びがいい。田舎のあばあちゃんの味らしい甘さたっぷりのぜんざい。この時期ならでは。もち工房では年中ぜんざい食べれるのでご賞味あれ!お猿さん頑張ってました。可愛かった〜お腹を満たしたら次なる目的地『魚楽園』を目指します。気持ちのいい秋空。室町時代に活躍した水墨画家・禅僧の雪舟が室町時代に築庭したといわれる名園『魚楽園』紅葉のスポットしても有名。休園中という事で庭園を眺めることが出来なかったのは残念でした。魚楽園入り口のアプローチもいい感じ。お店までの帰り道にある『道の駅 うすい』地元お野菜とお肉、豊富な魚介類が並ぶ人気スポット。お店に戻ったらコーヒー飲みながら今日の振り返りと、最終日を迎えた"PAS NORMAL POP-UP”を楽しんで頂きました。ご参加頂いた皆様ありがとうございました!

続きを読む



11月24日(日)は『ぜんざいらいど!』

昨日までの温かさが嘘のように急に肌寒く冬の訪れを感じる週明けの月曜日。今週は寒い日が続きそうですね。そういう訳で美味しいぜんざいを食べて温まりましょう!道の駅『歓遊舎ひこさん』内にある『もち工房』のぜんざいは、地元のおばあちゃんの手作り、シンプルな味わいで心も身体もほっこり温めてくれます。PAS NORMAL POP-UP最終日にライドも交えて皆さんと楽しい時間を過ごせたら幸いです。コース途中にはヒルクライム計測ポイントあるかも⁈ぜひご参加ください!  『ぜんざいらいど!』開催日時:11日24日(日)出発時間:9時(出発時間までにご集合ください)集合場所:MATCH CYCLES

続きを読む



POLYMER WORK SHOP/ENHANCE50:52試乗会!

2023年にロードサイクリングをこよなく愛する2人のデンマーク人サイクリストによって創設された"POLYMER WORK SHOP"気になっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?様々な"POLYMER WORK SHOP"のロードホイール"ENHANCE50:52"の試乗会を開催いたします。ぜひこの機会にお試し下さい!速さを追求したロードホイール"ENHANCE(エンハンス)50:52"リムハイトはフロント50 ㎜、リヤ52㎜。幅は内側23㎜(前後)、外側はフロント35㎜、リヤ30.7㎜と異なるリム形状で空力性能を最適化。標準になりつつある28㎜以上のタイヤがフィット仕様に。   フックレスチューブレスリム(TSS)内幅23mm/外幅35mm(フロント)のフックレス仕様のチューブレスリム。タイヤ性能をサポートするリム設計により、転がり抵抗を低減してエアボリュームのある快適な走りをもたらします。マグネティックハブシステム高精度なCNCマシンを使用したアルミ削り出しのハイフランジハブと、高強度なカーボンスポークにより、ダイレクトな反応を得られる優れた剛性感を提供します。54Tのラチェットに、セラミックシールドベアリングを採用したマグネット式のフリーハブ※がフリクションを低減し、比類のない走り心地を実現します。※ラチェットの爪を磁力で起こす仕組みにより、走行時の抵抗を削減する。交換可能なカーボンスポーク軽量で空力性能に最適化されたカーボンスポークは、振動を軽減し路面とのコンタクトを向上させ快適な乗り心地を生み出します。また予備スポークが付属し破損時にはスポーク単体の交換が可能。- 3.2mm幅- スチールスポークの3倍の強度- スチールスポークより5倍軽量TORAYCA®︎ T800カーボン東レ社のトレカ®︎ T800カーボンを使用し、Polymer独自の金型で造られています。非常に軽量で空力特性に優れた、高品質で高性能なカーボンリムを実現しています。

続きを読む



Pas Normal Studios 2024-2025 AW POP-UP SHOP 開催!

北欧デンマーク・コペンハーゲン発祥のサイクルウェアーブランド『PAS NORMAL STUDIOS(パス・ノーマル・スタジオ)』の秋冬シリーズのポップアップショップを開催致します。先月発表されたばかりのMechanism、Essentialの新作コレクションを中心に、メンズ・ウイメンズモデルをラインナップ。是非この機会にご覧ください!・開催期間:2024年11月15日(金)〜11月24日(日)※POP-UP期間中、合計で¥20,000(税込)以上お買い上げいただいた方に、PAS NORMAL STUDIOSのグッズをプレゼント!

続きを読む



2024 UTSUNOMIYA JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE観戦記!Day2

2024 UTSUNOMIYA JAPAN CUP CYCLE ROAD RACEのメインイベントとなるロードレースが開催されるのが宇都宮森林公園。宇都宮市内から15km程度の場所にある宇都宮森林公園まではシャトルバスが準備されていて簡単にアクセス出来てとっても便利。移動の事をあれこれ考えなくて済むからレース観戦に集中できる。会場には広々とした駐輪場は自転車で観戦に来たサイクリストにはありがたいですね。会場では数多くのブースが会場を彩り、賑わいをみせておりました。スタート直前までファンサービスに応えるスーダル・クイックステップの選手達。いつも画面の向こう側で観ている選手達が目の前に。ファンの要望にも快く答えてくれてさすがプロフェッショナル!わたくし一推しのチーム、通称ウルフパックことスーダル・クイックステップのアントワン・ユビ―選手と。この距離感たまらないです!昨年は冷たい雨の中での開催でしたが、今年は天気にも恵まれ勝負所となる『古賀志林道』の登りには早くも多くのファンの姿が。古賀志林道山頂にはこの日を待ちわびた多くのファンがこれでもかと選手に声援を送り続ける表情が嬉しそうなのがとても印象的でした。もちろんわたくしも同じ気持ちで!このライブ感がたまらなく好きです!名物のティラノザウルス。今年は6匹に増えてました(笑)来年はもっと増えてるのかな?このコーナーは毎回めっちゃ盛り上がってます!今シーズンからワールドツアーのEFエデュケーション・イージーポストに加入した、留目 夕陽選手もいい走りを見せてくれました。先導車が通り過ぎしばらくすると峠の下の方から歓声と聞こえてくる。今か今かと選手達が来るのを待つ観客達もそれに合わせて熱い声援を送る。手を伸ばせば届く距離感。5感をフルに使って楽しめるのも現地観戦ならでは。最高です!残りの数周回はメイン会場の大型ビジョンで戦況を見守る。レース全体の動きを観ながら動きがある度に息をのむ。残り4周回から出来た5名の精鋭集団でのゴールスプリント。歓声と響めきで会場が一体感に包まれる。優勝したのはEFエデュケーション・イージーポストのニールソン・パウレス選手。2022年と合わせて2勝目を飾りました。最後のスプリント凄かった。また来年もこの地でライブでしか味わえない感動と興奮を!

続きを読む